アウトプット出ず型no-output

Top職場で起きている現実アウトプット出ず型
職場に悪魔のサイクルが廻り「アウトプットが出ないこと」が職場に発生している 職場に悪魔のサイクルが廻り「アウトプットが出ないこと」が職場に発生している

『目標はっきりさせない、あいまいスタート』

『コミュニケーション不足と指示系統の乱れ』

『後出しジャンケン、やり直し多発』

『まずいと思いながらも問題提起なくやり続ける』

  • 『目標はっきりさせない、あいまいスタート』

    仕事のスタートは常に目標が不明確で曖昧なスタートになる。
    進む方向がはっきりしないまま見切り発車する。close

  • 『コミュニケーション不足と
    指示系統の乱れ』

    進む方向が定まらないのは、チーム内やプロジェクトの関係者間のコミュニケーション不足が
    原因である。
    例えば研究所長から技術部署にくる指示と事業部長から技術部署にくる指示が異なり、
    どちらの指示に従えばよいのかわからなくなってしまう。
    関連部署ともメールのやり取りだけで進めるから「だろう・はず・つもり」で進めてしまい、
    後から相手の意図が違うことがわかる。 close

  • 『後出しジャンケン、やり直し多発』

    仕事がある程度進んでから仕様や納期が変更になり、「あと出しジャンケン」が当たり前、
    やり直しが多発する。close

  • 『まずいと思いながらも
    問題提起なくやり続ける』

    担当者は「このままではまずい」と思いながらも納期に追われ、時間がなく職場では問題提起されることなく仕事は進められる。
    何とかアウトプットを出すが、それは本来目指した目標とは違うものになっている。
    結局右往左往するだけで仕事の成果レベルは今まで取り組んできたレベルと変わり映えせず、
    新しいチャレンジが出来なかった。
    達成感が感じられない仕事の進め方やマネージメントの仕方になっている。 close

  • ドタバタ型

    ドタバタ型

  • 遅れ常態化型

    遅れ常態化型

  • アウトプット出ず型

    アウトプット出ず型