ドタバタ型dotabata

職場に悪魔のサイクルが廻り「ドタバタ」が職場に発生している 職場に悪魔のサイクルが廻り「ドタバタ」が職場に発生している

『無理な計画、計画は計画、仕事は仕事』

『優先順位つけれず検討の手抜き』

『コミュニケーション不足、OJT指導不充分』

『別の仕事に悪影響、ドタバタの玉突き』

『仕事は仕事、育成は育成』

『技術の属人化』

  • 『無理な計画、計画は計画、仕事は仕事』

    開発プロジェクトのスタートは、トップ営業で仕事をとってきた事業部長からの「天の声」
    「ちょっと、いいかな」と声を掛けられる。
    現場は既に進めているプロジェクトで手一杯。
    でも「やるしかない」「やろうよ」と動き出すが、「人が足りない」のが問題。
    上司に相談するも「でもヤレ」のひと言で設計者を頭数だけそろえる。
    スケジュールは「棒線計画(線表計画)」「お尻だけ決まっている」だけで
    アウトプットやプロセス等があいまいな「たぶんこうだろう計画」close

  • 『優先順位つけれず検討の手抜き』

    あいまいなまま仕事がスタートする。顧客とは「走りながらの打合せ」になり、
    そのたびに「ピットインして仕様変更」になる。
    「時間不足で検討不足」の悪循環に開発者たちは「万年寝不足状態」
    検討の手を抜くつもりはないが、時間不足で検討しきれなくなってしまう。 close

  • 『コミュニケーション不足、
    OJT指導不充分』

    更に職場のベテランと若手の間に「言葉の壁」「技術の壁」があり、
    ベテランの言葉が若手には通じない、計画通り進まない。
    納期が来て「もう待てない。とりあえず出荷」するが「現地立上げ中の不具合発生」close

  • 『別の仕事に悪影響、ドタバタの玉突き』

    トラブル対応に顧客は「エースを出せ」と要請。
    ベテランのエースがトラブル対応するため、他のプロジェクトが進まない。
    社内計画がズタズタになる。close

  • 『仕事は仕事、育成は育成』

    『技術の属人化』

    トラブルは何とか解決したが、予算があれば本当は若手を連れて行って
    経験を積ませることが出来たのにと思う。
    結局ベテランだけで解決して報告書を書いてトラブルは収拾する。
    しかし技術が属人化して組織に技術が蓄積できない。close

  • ドタバタ型

    ドタバタ型

  • 遅れ常態化型

    遅れ常態化型

  • アウトプット出ず型

    アウトプット出ず型